どうも!うらにわマルシェの音楽ステージ「うらにわのおと」企画主の加藤です。
先週の日曜日に開催われたうらにわのおとの報告です。
うらにわのおと
今回は台風が接近中ともあって当日の朝は雨が降っていましたが、ライブが始まってからは天気が戻ってきていい感じのイベント日和となりました。
今回は一組キャンセルの5組の出演とマルシェでは2組の出店キャンセルとあってこじんまりとしたイベントになりましたが、来てくださった方はゆったりした時間を過ごされたのではないでしょうか。
前回の第一回目では少し上った所の高台で行っていましたが、今回は雨天の可能性も踏まえて下の舗装された駐車場スペースで行いました。
テントも音楽ステージのために運動会テントをお借りして前日からステージのセッティング。やっぱり野外のイベントは雨対策が難しい。でも車をステージ脇に駐車できたお陰で楽に設営・撤収ができたので助かった。
↑↑↑ツッチーさんがステージのバック幕を作ってくださいました!和紙と絵の具でここまで鮮やかにできるんですね!
んで加藤の演奏はというと。
2番目に出演予定だったグループさんが直前にキャンセルされたので、長めに40分くらいソロ演奏しました。いつもやっている曲に加えて他に普段やっていない曲などもやりました。
ただめちゃめちゃ熱いのと湿気すごいのとで汗だく状態。まるでお風呂上りみたいで特に高音のハーモニクスがさっぱり響かなくてやばかった(笑)夏場はステージにタオルも持参しなくては。。。
そして今回はもうひとステージ、女性ボーカルと二人でユニット組んで出ました!
曲はサザンとか椎名林檎とかいろいろカバーしました。たまに歌の伴奏やってみるのもいいな。今後はこういう機会が増えてきそう。
そんなこんなで今回のライブの報告でしたー!
そういえば
リクエストでもっとステージ広くなりませんか??てあったんですが、、、
今のスタッフじゃ人数足りんくて無理!!(笑)
まあ人手が確保できれば大きくしてもいいので広くしたいなら準備手伝いに来て!!
手伝いないなら現状維持です(笑)
こっちもお金を貰って仕事でやってるわけじゃないんで、現状ないものを求めるなら自分たちが動くしかないのよ。そういう場所だもん、うらにわアトリエって。
自分たちでひとつひとつ作り上げるから面白いし、それがクリエイター活動なわけで出来上がった音響付きのステージに演奏だけで出たいなら仙台のライブハウスとかもっと良い会場を紹介しますよ。
あのうらにわアトリエも裏庭も代表の阿部さんと一緒にいるスタッフさんたちが自分たちで作っていった、いわば一つの作品なわけでしょ。音楽ステージも同じ。手作りナンスよ。
そういうのを出演者とか出展者の方にもご理解いただきたいかなーなんて思うわけです。理解してたら初対面の当日スタッフとかに最初の挨拶をしないなんて失礼な態度はとらないと思います。(なにも言わずに黙ってステージ上がって第一声「音出ないんですけど?」とかもうね、呆れます)
ああ、ちょっと本音を書きすぎた。。。ちょっとヤル気が入ったイベントだとこういうところ気になっちゃうな。でも大事だよね。いい場所にしたいならなおさら。
子供たちもたくさんいるんだから俺たち大人が率先してそういう姿見せて行きましょうよ。挨拶とかいろいろさ。
次は9/12日第3回目のうらにわのおとです!タイムスケジュール決まったらまたお知らせ流します!出演したい方は加藤までお願いいたします。